HEALTHCARE ー 健康宣言

健康づくり と 人づくり

私たち、アイデアル株式会社は
「社員」と共に、「お客様」と共に、
さらにその「大切な家族」と共に
経営理念に掲げる「感謝の言葉」があふれる会社を目指すため、
その一つとして『健康経営』を推進しています。

そして、そのために
ヘルス・リテラシーを向上させる「健康づくり」と
その健康を支え合う人たち(社員とお客様とその全ての家族)に「感謝する人づくり」を
『健康経営』の最も大切な考え方としています。

健康経営の定義

アイデアルの考える「健康づくり」の3箇条

  1. 01

    心の健康

    セミナーや勉強会を定期開催し、コミュニケーションを活性化させ『社員が気軽に安心して相談できる環境』を提供します。

  2. 02

    身体の健康

    スポーツイベントを定期的に開催し『社員が気軽に楽しみながら運動できる環境』を提供します。

  3. 03

    ヘルス・リテラシー

    健康情報を入手し、理解・活用するための知識を教育し『社員の健康意欲と能力を向上できる環境』を提供します。

アイデアルの考える「感謝する人づくり」の3箇条

  1. 01

    社員と家族

    社員とその家族の健康寿命を延ばすことが、アイデアルの成長の源泉です。
    定年まで働ける会社の実現だけでなく、社員のセカンドライフを考えた『健康貯金づくり』も私たちの仕事です。

  2. 02

    お客様と家族

    社員が笑顔になることで、お客様そして、その家族へと『健康の輪』を広げていきます。

  3. 03

    感謝の気持ち

    健康とは「人から支えられ、また人を支えるもの」と考え、その『健康を支え合う人たちへの感謝』を忘れません。

健康経営の取組み

<Keep Fit>プロジェクト

健康経営を推進するプロジェクトを<Keep Fit>と名付け、社員有志による運営チームを発足しました。それにより現場からのアイデア・提案を元に、健康経営における組織としての意思決定を行います。
この運営チームには、希望する社員は誰でも参加することができます。また、チームには女性社員も多く在籍しており、女性特有の健康管理に関するサポート体制も整えています。
全ての社員が『自分事』として、健康活動の増進に取組めるよう心がけ、活動していきます。

ヘルス・リテラシー教育 - 『社員の健康意識を向上』させ、『仕事の業務品質および生産性の向上』につながります。

ヘルス・リテラシー教育として、社員一人ひとりが正しい知識を持ち、健康課題に向き合うため、様々な取組みを行っています。

パフォーマンスカルテ

四半期に一度、社員の健康課題を可視化し、健康状態を把握します。

安全衛生委員会

月に一度、各部門から代表者を募り、意見を交わして職場環境の改善に努めます。

衛生講話

二か月に一度、産業医の指導のもと、季節や時勢にまつわる健康情報の理解を深めます。

メンタルヘルス対策 - 社員同士、そして、その家族の『コミュニケーションの輪』を広げます。

メンタルヘルス対策として、社員一人ひとりのメンタルヘルス不調の早期発見・早期対処のため、様々な取組みを行っています。

メンタルヘルス研修

半年に一度、研修を通して、部下や同僚の心身状況の変化を見守れる信頼関係を築きます。

ストレスチェック

半年に一度、全社員を対象にストレスチェックを実施し、心理的負担に対するフォローを行います。

社内交流

花見・BBQ・社員旅行・忘年会・新年会などのイベントを開催し、社員とその家族の交流の場を作ります。

フィジカルヘルス対策 - セカンドライフのための『健康貯金づくり』を実現します。

フィジカルヘルス対策(健康増進)として、社員一人ひとりの健康・身体づくりのため、様々な取組みを行っています。

健康診断

受診率100%はもちろん、再検査などの受診も支援し、社員それぞれが自己健康管理を行えるようサポートします。

感染症予防対策

インフルエンザ予防接種費用の負担や、テレワークを導入するなど、感染症予防対策に取組みます。

喫煙率の低下

喫煙者には禁煙外来費用を負担し、禁煙者には特別休暇を付与するなど、喫煙率0%を目指します。

スポーツイベント

社員が楽しんで運動できるイベントを提供します。

チームビルディング
チームビルディング

年に一度、社員旅行を利用し、カヌーレース・ドッジボール・綱引きなどの競技を行います。
競技は、部門毎のチーム戦で行い、チームごとに戦略を立てたり、リーダーシップやフォロワーシップを発揮することで、組織力を強化することも目的の一つとしています。

運動促進
運動促進

厚生労働省の「健康づくりのための身体活動指針」にて、『1日8,000歩』歩くことが推奨されていますが、デスクワークが中心であったり、テレワークで勤務する人も多く、運動不足を改善したいと言った声が多く上がる様になりました。
そこで当社では、運動習慣を身につけ健康を維持できるようにチームで平均歩数8,000歩を目指す『8週間チャレンジ』を実施しています。 チームで目標達成を目指すことにより、業務では話す機会の少ない人たちの間でも活発なコミュニケーションが生まれ、部署の垣根を超えた交流も良い効果となっています。
アクティブガイド -健康づくりのための身体活動指針-(厚生労働省)

健康経営に取り組む社員の声

広がるコミュニケーションの輪

8週間チャレンジでチーム内での声掛けが盛んに行われたことや、社員同士で一緒に歩ける様にオンラインウォーキングを行ったことでコミュニケーションが活発化され、会議の雰囲気も明るくなりました。 また社内メンバーだけでなく家族と一緒にウォーキングしたことにより、家庭内での健康リテラシーの向上にもつながりました。

30代 管理職

レスポンスでやる気UP

8週間チャレンジ当初は、ウォーキングの習慣がなかったので大変な思いもしました。ですが、チーム内でウォーキングに関するアドバイスを求めたところ、メンバーから様々な意見が寄せられ楽しくチャレンジに取り組むことが出来ました。おかげでチャレンジ終了後もウォーキングを続けられるようになりました。

20代 一般社員

社員インタビュー

当社の健康経営にご協力いただいている株式会社empheal様よりインタビュー取材して頂きました。当社社員が感じる社内で起こった変化や印象に残っている取り組みなど生の声をお届けしています。

健康経営推進体制

代表取締役社長を健康経営責任者とし、<Keep Fitプロジェクト>を主軸とした推進体制を整備しています。
<Keep Fitプロジェクト>は健康経営のコンサルタントである株式会社empheal様のご協力のもと、衛生委員会と連携しながら様々な施策を実施しています。

健康経営推進体制

健康経営優良法人(ブライト500)の認定

当社は、経済産業省より『健康経営優良法人2024(ブライト500)」に認定頂きました。
今後も健康経営優良法人の認定を維持できる様、健康宣言として掲げる「健康づくり と 人づくり」に基づき、<Keep Fit>プロジェクトを中心に健康経営を推進して参ります。


健康経営優良法人(ブライト500)
健康経営優良法人認定制度

健康経営優良法人(ブライト500)の認定についてのお知らせはこちら

経済産業省「健康経営優良法人2022 事例集」への掲載についてのお知らせはこちら